嫌なことから全部抜け出せる「凡人くんの人生革命」を読みました。
私だけでなく、高3の息子も読んだので、高校3年生男子はどう思ったのか?
もまとめますね。
改めて、
嫌なことから全部抜け出せる「凡人くんの人生革命」
筆者は「ヒトデ」さんです。


大洗の海で撮ったヒトデさんです♪
ヒトデさんとは?
会社に行きたく無さ過ぎて辛い日々を送っていたが、趣味で始めたブログがきっかけで会社を辞めてフリーランスになる。その後法人化。完全初心者のためのブログの始め方講座「hitodeblog」をはじめ、複数のサイトを運営し、全てのサイトを合計した最高の収益は月100万円以上。2019年にはコワーキングスペース『ABCスペース』をオープン。同時にブログ初心者のためのオンラインサービス『ABCオンラインサロン』をスタート。全くの初心者がブログで収益を得られるようになるまでをサポートしている。2020年2月開設したYouTube「ヒトデせいやチャンネル」の登録者数は8万人越え。Twitterのフォロワーは10万人以上。
「凡人くんの人生革命」より引用
と、とても凡人とは思えない経歴の持ち主です。
かく言う私も、「hitodeblog」を見ながらブログを始めた一人であります。
ブログを始めたいな。とか、
ブログで稼ぐってどうやるんだろ?って思っている方がいましたら、
ぜひ、「hitodeblog」を見に行って下さいませ。
すぐにブログを始めることができますよ。

ブログを始める前にどうすればいいの?と悩んでいましたが、
「hitodeblog」を見たら悩みはサクッと解決し、
そのままブログ開設までノンストップで進めることができました。
一読しないとですね♪

学歴も才能も人脈もなくても
嫌なことから全部抜け出せる
魅力的なキャッチフレーズから始まります
タイトルにもあるように、ヒトデさんは「凡人くん」です。
現在の活躍を拝見すると、とても凡人には見えませんが、
少なくても行動を起こす前は凡人だったそうです。
この「行動を起こす」ことができたあたりも、
凡人から抜け出せる要素があったのではないか?と思いますが、
決意して行動を起こした訳ではないので、誰でも真似できますね。
行動を起こせば、
「学歴も才能も人脈もなくても嫌なことから全部抜け出せる」。
とても魅力的です^^
大革命はいらない。小さな革命でいい。
この本は、凡人のヒトデさんが、「凡人であるあなた」に向けて、
人生を少しでも豊かにするために書いたものです。
凡人目線での生活を豊かにするために必要なマインドや具体的なノウハウ、
副業やフリーランスで稼ぐための知識や資産を作るためのアウトプット術などが記されています。
大革命ではなくて、日々の小さなことを実践することで、
今より収入源を増やしたり、今より自分の生活を少し豊かにしていくことは、
凡人でも可能なのだと教えてくれています。
ブログの教科書ではない
ヒトデさんは有名ブロガーだけど、ブログの教科書ではない
この本は、ブログの教科書ではありません。
なので、ブログの立ち上げや運営の仕方のマニュアルなるものを期待しているだけなら、
購読はオススメしません。
それを望むなら、ヒトデさんの「hitodeblog」を読んだ方が早いし、詳しいです。
副業を始めたきっかけや続けられた理由、続けるためのポイントが綴られていますので、
「副業に興味がある」「副業を始めたものの、上手く時間がとれない」「副業が続かない」などと悩んでいる方は是非読んで見て下さい。
また、副業だけでなく、日々のモチベーションの保ち方など、参考になる点がありますので、副業にとらわれずに読んでみると、色々なことに応用できます。
ヒトデさんの「行動」から成功のカギを探る
ヒトデさんと全く同じ行動をしても、ヒトデさんにはなれませんので、
ヒトデさんの「行動」を参考にして、自分に置き換えてみましょう。
この本では、副業について向き・不向きなどかなり詳しく、そして行動の仕方など細かく書いてありますので、自分に合った副業をとりあえずやってみるといいと思います。
そして、もし違ったら軌道修正する。
違わなくても、やっていて上手くいかないのなら、他のアプローチを探す。
自分にあった方法が見つけやすい内容になっています。
継続は力なり
小さなことからコツコツと
ヒトデさんの、ブログを始めたきっかけから今に至るまでを読んでいると、
「人生の大バクチ」のような大きなことは行っていません。
本当に小さなことをコツコツと積み重ねています。
実はコレが、本当は一番大変なことのような気がしますが、
心を決めれば誰にでも平等にできることなんだと思います。
続ければ大きな力となることを証明
そしてヒトデさんは、実際に成功しているのです。
「継続は力なり」を証明してくれています。
実は何であれ、続けることは簡単なことではありませんが、
続けることで成功への道が続くのだと教えてくれています。
とても読みやすい本ですので、是非手元に置いて、何度も目を通すと良いでしょう。
ブログや副業、はたまた自分が成そうと思っていることでくじけそうになったら、
ページをめくり返すことで、勇気付けられると思います。
高校生にも読ませたい一冊
ブロガーに興味はない、高3生の率直な感想
「日々、生活する上で、参考になると思った。
ただなんとなく過ごしてしまうことやダラダラとしてしまうことが多いので、そういう部分が無駄に感じた。
知っていることで生活力が上がると思うので、真似できる所は真似してみたいと思った」。
現役の高校3年生に本を見せたら、読む!と言うので貸したら、集中して1時間ちょっとで読み終えていました。
上記はその場で聞いた感想です。
ブログや稼ぐということには、興味はないのですが、「生活する上で参考になることが色々ある」と言っていましたね。
自分ごとに置き換えて読むとどうなる?
高3ともなれば、来年は進学したり、就職したりして、
一人暮らしを考え始める年齢でもあります。
親元を離れ、自立の道を歩む時期に
「行動を改める」内容の本を読むことは良いと思いました。
自分が思い描いた夢や目標があるのなら、「行動」に落とし、それを「継続」させる。
それがいつしか大きな波になって、夢や目標が叶うのだ。
と、気づいてくれれば御の字です。
ぜひ、高校生のお子さんにも読んでもらって見て下さい。
きっと何かのためになることに間違いないです。