専業主婦だったのに、どうしてパート勤めを始めたの?
どうしてかと聞かれると、それは、世帯収入が少なかったからです!
当時は、リーマンショック後のパパさんの給料が安定せず、残業カットなどもあり、結婚した頃よりお給料が下がってしまったんです。

はじめはパート勤め
先行きも不安で、これは私も働かねば!と思い、パートに出ることにしました。
ただ、子ども達を学童に預けるのは難しいし、習い事などもありましたので、自由に動けるパート勤めを選択。それも夜に働くことで、自由に動ける時間を多めに確保しました。
なのに、約1年で転職しようと思った理由は・・・
当時の私は「もっとお給料が欲しかった。」
これに尽きます。

ちょうど、そんな事を考えている時に、我が家の保険の担当さんに声をかけられたんです。
保険会社に転職。それも、正社員雇用
この仕事に至っては、深くは書きませんが、やはりはじめは家族に反対されました。
しかし、私が入社した会社は、入社して2年は給与保証がありましたので、ダメ元で飛び込んでみたんですね。
ラクして稼げるコトはできない
もちろん大変なことはいっぱいありましたが、ラクして稼ぐことは無理なので、ま、こんなものだろうと。
あ、この記事を読んで「保険会社で働こうかな」と思った方がいましたら、お誘いの言葉は甘いですからね。良いことばかりじゃありません。仕事ですから。
勧誘してくる方がいたら、甘言には惑わされず、鵜呑みにしないで話半分くらいに聞いて下さいね。
でも、良いこともある
ただね、良いこともあるんですよ。保険会社の営業って。
なので私は良いところを活用させて頂きました^^

保険会社に就職して良かったコト
正社員雇用
どういった所が良かったのかというと、向こうから勧誘してきますので、高確率で入社できます。個人事業主形態というカラクリはありますが、「正社員」です。
※他社もそうだと聞きますが、ここは私が入社した会社の話になりますのでご注意下さい。
一度職を離れてしまうと、「正社員」はラクになれませんよね?
しかし、向こうから誘って下さるので、以外にもラクになれます。
この「正社員」というのが、使えます。
私はローンを組むような買い物はしていませんので、聞いた話になるのですが、他の人の話だと、車や家の購入に有利だったそうです。
そして、私が保険会社に入社して最大の利点になったこと!
転職の時に役に立ちました。
これは、私を保険会社に誘ってくれた方や今の会社で採用の面接をしてくれた方から聞いた話になりますが、やはり、転職の書類選考の時点で主婦やパートは厳しいと思われます。
その点で2年ではありますが、保険会社で働いて良かったな~と思っています。
アポの調整次第で子どもの習い事の送迎ができる

これは、誘ってくれた方が始めに「できるよ~」と言っていたことで、勤め始めた当時は一番の利点でしたね。子どもの習い事の送迎をすることが勤める時の大前提でした。
アポの調整次第でかなり自由は効きました。
他にも、
保険の内容にも詳しくなり、家族の保証内容はもちろん、ファイナンシャルプランナーの資格を取るなど、自分次第で身につける知識が豊富になります。
私はFP2級は途中で挫折しましたが、もう少し頑張れば良かったかなとちょっと後悔しています(..;)
やっぱり、行動が大事!
これは、人によって状況が違いますし、どれが正しいとかはありません。
もちろん、転職前提で保険会社に入社することをオススメしているわけでもありません。
そこでバリバリ働けるなら、成績次第で青天井だと聞きますから、そこで頑張るもの良いと思います。
ただ、比較的簡単に仕事を始めることができるので、活用してみるのも手だと思います。
仕事をしたいと思っている専業主婦の方は、とりあえずパートでも保険会社でも、動いてみるのが吉だと思います。ダメ元で動いてみましょう。ダメだったら辞めればいいのです。怖がらずに動きましょう。応援します!
ただ、自分が何を大切にしたいかだけはしっかりと考えて下さいね。それを主軸に動けば、大抵は上手くいきますから。
自分が何を大切にしたいかだけはしっかりと考えて。それを主軸に動けば自分の周りのものを活用して道を切り開きましょう。
以上、私がレイヤーチェンジするにあたって、利点になったであろうコトをまとめてみました。もし良かったら参考にしてみて下さいね。
