暮らし

コストコでコスパ良し!保存と解凍方法のコツと男子のお腹を満たす4選!ピザ・タルト・マドレーヌ・マフィン

私的にコストコで買い物する時に、必ず買うものをご紹介します。

我が家には高校生男子&中学生男子がいます。
子ども達のお腹を満たすのに大満足な4品です♪
(写真は夜に撮ったので、あまり写りはよくないですが、ご愛敬で^^)

【コストコおすすめ!】丸形ピザ 5食チーズ

1,498円(税込) 消費期限/約2日

  • サイズ/直径 約40㎝
  • 保存方法/要冷蔵 4℃以下
  • 調理方法/200℃のオーブンで約15分間

我が家の近くのピザ屋さんだと、Sサイズ…20cm(1~2人前)、Mサイズ…25cm(2~3人前)、Lサイズ…35cm(3~5人前)ですので、

中々に、お安いですよね!

オーブンで焼くにしても、大きすぎて丸々一枚焼くのはしんどそうです(^_^;

我が家では、丸々焼いて食べることはなく、カットして冷凍保存しておきます。

イナバニー
イナバニー
カットすると、こんな感じです。

全部で12カットにしています。

我が家は高校生男子と中学生男子の2男子ですが、朝はトースト1枚でOKなウチなので、ちょうどトースト一枚くらいのボリュームでしょうか。(ちょっと足りないかな?)

これを1枚1枚、ラップに包んで冷凍庫で冷凍保存します。

ピザの解凍方法

食べるときは解凍せずに、ラップを外して、アルミホイルを敷いたオーブントースターで焼きます。時間は10分くらいです。

途中、様子を見ながら、時には上丈夫にアルミホイルを軽くのせて焦げないようにして焼きます。

ピザの箱にはオーブンとありましたが、オーブントースターでも焼けますよ。

ちょっと小腹が空いた時や、ご飯が足らなかった時にもいいですね。

切るのが面倒くさい気もしますが、1ピース/124.8円です。かなりお安いですね^^

 

【コストコおすすめ!】トリプルチーズタルト

1,280円(税込) 消費期限/約2日

  • サイズ/直径 約27㎝
  • 保存方法/要冷蔵 4℃以下

コストコのベーカリーコーナーにある、トリプルチーズタルト。

大きいです(笑)手に取ると、ずっしり重たいです。

食べた感想は、チーズの部分はやわらかく、クリーミーでそこまで重くもなく、でも軽すぎもせず、とてもバランスがいいですね。甘ったるい感じもなく、上品な甘さでパクパク食べられちゃいます。

イナバニー
イナバニー
これも我が家は12等分にします。食べ終わった後に満足感で満たされる量です。

これもピザ同様、1ピースずつラップに包んで、冷凍保存します。

チーズタルトの解凍方法

食べる時は、

  • 冷蔵庫へ移動させて、自然解凍(目安時間/4~5時間)
  • 室内に置き、自然解凍(目安時間/1~2時間)
  • 冷凍タルトをラップに包んだまま、電子レンジでチン!(オススメ)

電子レンジ解凍のやり方:600w/20秒 →さらに様子を見て20秒追加

まとめて40秒温めるよりも、細かく時間を区切る方が、冷たさを保ったまま解凍できました!

※お持ちの電子レンジにより温める時間が違う場合があります。(あくまでも上記は私の経験でよかったやり方になります)

1ピース/106.6円です。コンビニスイーツよりボリュームがあって、さらにお安いです。

【コストコおすすめ!】マドレーヌプレーン

1,298円(税込) 消費期限/約2日

  • 内容量/20個
  • サイズ/約 縦10㎝×横6㎝(1個)
  • 保存方法/直射日光・高温多湿をさけて保存

1個/64.9円とかなりお安くコスパ最高な一品。

マドレーヌの1個の大きさが大きいので、結構食べ応えあると思います。

私は、このマドレーヌとコーヒーだけで朝食を済ませてしまうことがあります。

子ども達が小腹を空かせた時の強い味方です!

ボリュームだけでなく、バターがジュワっとして、しっとりした食感で美味しいです。

イナバニー
イナバニー
20個は一度で食べるには、多いですよね。これも我が家は冷凍保存しています!

一つひとつ、ぴっちりラップで包んでいきます。こちらを冷凍庫へ。固まれば、隙間に入りますので、邪魔にはなりません。

マドレーヌの解凍方法

電子レンジ解凍のやり方:600w/20秒 →さらに様子を見て10秒追加

まとめて30秒温めるよりも、細かく時間を区切る方が、アッチッチにならずに解凍できました。

※お持ちの電子レンジにより温める時間が違う場合があります。(あくまでも上記は私の経験でよかったやり方になります)

マドレーヌもベーカリーコーナーにありますので、ぜひ試してみて下さい。

 

【コストコおすすめ!】マフィン(4種)

2パック861円(税込) 消費期限/約4日

  • 内容量1パック/6個 ×2パック(計12個)
  • サイズ/直径 約10㎝×高さ 約7㎝

驚異のボリューム!そして、コストパフォーマンス!初めて見た時は目を疑いましたよ!

このボリュームで、1個/71.7円とびっくりするような値段です。

こちらも、冷凍保存するのですが、マドレーヌ同様に一つひとつラップでぴっちり包んで冷凍します。

マフィンの解凍方法

電子レンジ解凍のやり方:600w/40秒 →さらに様子を見て10秒追加

多少熱く温めても、焼きたてのマフィンを食べる感覚で食べられると思いますので、お好みで追加して温めてください。

※お持ちの電子レンジにより温める時間が違う場合があります。(あくまでも上記は私の経験でよかったやり方になります)

 

【コストコ】で購入した品物は冷凍保存をフル活用!

かなりのボリュームを誇るコストコの商品。1個のコストパフォーマンスはかなり高いです。しっかり食べきるには、冷凍保存がおすすめです。コストコに行ってまとめ買いする場合は、冷凍庫を空っぽにしてから行きましょうね^^

コストコに行きたい!会員になる方法と気をつける注意点。必要なものをチェック! コストコについて。 認知も広まってきたので、皆さんコストコの名前は聞いたことがあると思いますが、まだまだコストコが無い...

 

ABOUT ME
inabanny
高校生・中学生の2男子ママ。専業主婦10年を経て、パート→社員として働くワーキングママ。 ハンドメイドは作家としてバッグや服などを委託販売していた経験あり。また主催としてイベントを開催・運営していたことも。